2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

伊良湖で開催されたWLT

今日暇だったので家のハードディスクレコーダーでビデオを見てたらWLTの録画がまだ残っていたので見てみた。本当にロングビートか?と思うくらいいい波でした。(まあ乗ってる人がうまいだけなんだけどね!!)Youtubeがあったので思い出しがてら見てくださ…

もお最終日。 朝もいい波着てましたが、9時発ホテルチェックアウト=>空港だったためNoサーフ。波はこんな感じで最終日もGoodなコンディション 写真の飛行機乗ったら次の日の夕方です。名古屋セントレア。今度はもう少し長期滞在できたらと思います。いつも…

ハワイ旅行 4日目

今日は午後からWrapが吹いて波があがるとの予報。なのに奥さんは、朝買い物、夕方子供をビーチに連れて行けとうるさい。と、なると朝一しか波乗りできそうにないので、朝一サーフ。写真は夕方のサイズアップした後の波。入りたいなあーと思ったけど海に入ら…

ハワイ旅行 3日目

3日目もオンショアが止まず、でも昨日もサーフィンしていないので朝1時間ほど入水。 波は悪いけど、それなりに楽しかったですよーー。朝はタッパーだとちょっと寒いです。 The Busに乗ってシーライフパークへ。マリオットの裏のバス停から乗りました。バスで…

ハワイ旅行 2日目

2日目は残念ながら強いオンショアー、結構人入ってたけど、、僕は入らず。レンタルってこいう日はもったいないなあー。サイズは上がってるけど。。止んだ瞬間を狙います。 ということで、昼間は水族館、飯はチーズケーキファクトリーで。水族館はかなりしょ…

よるめし

奥さんと子供は昼寝したので、クタクタだけど、夜の街へ。。 俺はしんどかったので近くのハンバーガー屋へ。おいしいけど量がねえ ということで長ーい一日があっという間に終了。

ハワイ旅行 1日目

まずは移動 一日目は当たり前ですが移動。行きは風の影響で帰りよりも300キロくらい時速が早いらしく、2時間くらい仮眠するとあっという間にハワイに着いちゃいました。JALだと夜発なので、一日会社を休まずにすんでGoodです。空からの風景はこんな感じ 着い…

さあサーフィンしよぉーー

実はハワイはロングボード天国です。波を厚く、ショートはかなり乗れない。。更にパドルボードや10フィートオーバーのロング、カヌーまで出てくる。。波の取り合いはかなり激しいので、やはりレンタルで9後半の板をレンタルするのがベターかもねえーー。そ…

ボードはどおするの?

部屋にロングを持ち込んでいいのか?ホテルに聞いたほうがよいかもです。エレベーター乗れないよねえ。僕が泊まったホテルはボードロッカーがあり、10ドル/日で預かってくれるみたいでした。僕はお金がもったいなかったので、レンタルショップにおいておき、…

波情報はどうやって知ればよい?

ハワイのサーフショップに行けばわかるけど、サーフショップやレンタルショップでも皆Surf News Networkを見てるので、トリップに行く前はチェックしておくとよいでしょう。

サーフポイントは?

サーフポイントはヒルトンハワイアンビレッジ沖のポップスや像の前のクィーンズがメジャーかなー。 詳しくはハワイ情報のハワイアンビュー|サーフィン情報TOPやhttp://seahawai.hp.infoseek.co.jp/point.htmlを参考にしてください。ちなみに僕はちょっと人…

レンタル

ハワイはメジャーなサーフポイント。日本語でもたくさん情報があります。ネットで調べると結構レンタルショップがでてきます。僕はここで紹介されているハワイ・ワイキキ お役立ちカタログMOKUというレンタルショップでタカヤマの板を借りました。やっぱ…

サーフボードって飛行機で運べるの?

まずサーフボードを運ぶには残念ながら追加料金が取れらる航空会社が多いようです。 たとえば名古屋から唯一直通のホノルル便が出ているJALの場合かなりの金額がかかってしまいます。詳しくはJALのページhttp://www.jal.co.jp/inter/service/bag/sport…

海外へのサーフトリップはどこがおすすめ

海外へのサーフトリップはどこがおすすめ

僕は家族が居るので、今回は家族でいけて、手軽にサーフィンができる海外トリップについて紹介したいと思います。

サーフィンができる海外リゾート(しかも価格が手頃な場所)

僕は バリのクタ オーストラリアのサーファーズパラダイス ハワイのワイキキ の3リゾートに家族や恋人を連れてサーフトリップに行ったことがあります。サーフィンもできて家族との思い出が作れるお得な海外旅行です。 バリ 僕は子供がいるのでここはなし!!…

どこにトリップにいくのか?

まず僕のように家族がいて、朝夕手軽にサーフィンできる場所は結構限られているように思います。つまり、 ホテルの目の前がビーチでホテルからサーフボードを担いでいけて、 子供も楽しめる観光地 ビーチが目の前のサーフポイントは本当に限られてます。レン…