沖縄3日目

今日も朝一海に向かいましたがセット腰以下で入水はなし。ホテル前で割れているように見えたので、300Mパドルして海へ。残念ながら、浅い浅い。結局そのままパドルしてホテルへ戻って、朝食。

結局、残波岬アメリカ村、ドラゴンズキャンプ、サンセットビーチで那覇のホテルへ。まあ目的は家族旅行ということで。。



沖縄サーフィン(2日目)

冬は東シナ海側のホテルをとって、ホテルから30分くらいの砂辺ポイントへ。BCMによると潮が100cm以上ないとサーフできないということで朝7時から入水。セット腹のGoodサーフィンでした。

その後は、すぐにホテルへ。美ら海水族館で家族孝行です。

沖縄1日目

寒くて伊良湖には波ないし、日本海は寒いし、チェーンがないと雪道が、、ということで家族旅行を第1目的として沖縄サーフトリップを計画。
子供と嫁が早起きが嫌ということで昼の便で沖縄へ。レンタカー会社が空港になく(全部のレンタカー会社が空港にはないようでしたが、、)通常5分でつくシャトルバスが渋滞で30分、その後待たされること30分、レンタカー会社を出るころにはもお真っ暗。ここからホテルまで1時間。最悪な一日目でしたが、明日の暖かい水でのサーフィンを期待して。まずは早寝を。

きれいな海でしょ

雪の中の日本海

海外出張でずっと海に行っていませんでしたので、久しぶりのサーフィンです。風で面がぐちゃぐちゃでこのポイントしかできませんでした。しかも雪。やっぱり伊良湖で波乗りできるまで冬はサーフィンやめようかな、、。

下が途中のサービスエリアの写真

波はジャンク気味

初サーフィンは伊良湖で、、

面影響なしの西風強めセット腰腹。
冬型が少し緩んでなぜか東うねり反応するという予想で2日から海へ。8時半から10時の干潮狙いで入水。セット間隔長めでしたが、人も少なくてなんとか2時間入水。波がよかったのでもう少しやりたかったのですが、グローブなし、セミドライでは2時間が限界。ドライスーツを買おうかなあ。



冬型緩んでなんとか腰腹の伊良湖

冬型が緩んだので今年最後の伊良湖へ。セット腰腹。10時が満潮ですぐに波が微妙になったけど、なんとかサーファーになれた感じです。冬なのに面ツル無風で暖かくてよい感じでした。


みぞれの日本海

明日は波が小さくなり遠い日本海に行かないと駄目だと思い、雪の日本海へ。そして先週と同じポイントで。上から見ると凄くよく見えるけど、やはり自分の腕だとこのポイントの波はなかなか乗れない。それでも今日はsam eganを選択したので、浮力があり先週よりは乗れた。後2,3回修行すればなんとか乗れるようになるかもです。それにしても寒いので、もうそろそろ今シーズン最後かな、、、。(へたれサーファーですから)